10月10日 森林軌道補修・保全

北又渡から沈下橋までの軌道跡補修作業

所々に大岩が転がっており、撤去に苦労した。

「かつらの滝」手前軌道後の土砂押し出しを撤去し歩道を確保。

土砂が河原まで押し出しており、上部に設置した橋は完全に流失していたためコンクリート部分を露出させて歩道を確保した。

巨大なミミズが出現!!

コンクリート歩道の両端には石詰みの階段とハシゴを設置した。

第3トンネルから第2トンネル間の遠山川側面崩壊、歩道が15〜20mほど削られ軌道そのものがなくなるおそれがある。危険なため高巻き道を作る。

第3トンネル手前側面の大岩が2つ崩落。道が削られて狭くなった歩道は、押出しで積み上がった岩を取り除き歩道を確保する。


国土地理院地図データ:QRコードをタップすると付近の地図を表示します。