
南信州の石像文化財シリーズ~宝篋印塔の系譜を追う~(3/20)催行報告
今回は2年振りとなる南信州の石造文化財シリーズとして、宝篋印塔の時代の変遷を探る旅に出掛けました。春のお彼岸、好天に恵まれた一日となりました。 午前中に訪れたのは飯沼の北条薬師…
感動体験南信州 グリーンツーリズム・エコツーリズム体験プログラムガイド
今回は2年振りとなる南信州の石造文化財シリーズとして、宝篋印塔の時代の変遷を探る旅に出掛けました。春のお彼岸、好天に恵まれた一日となりました。 午前中に訪れたのは飯沼の北条薬師…
今回は久し振りに伝統野菜にスポットを当ててみました。終日雨の予報でしたが、小雨が降ったり止んだりで、思いの外コンディションは悪くなかったです。まぁ、雨降ってこその農業ですから、…
令和7年3月29日に南信州こだわりの旅「南信州の“道”を辿る~歴史の道、幻の道、川の道~」が催行されました。 今回は8名の方にお申込みいただき、ツアースタートです。 最初に向かったのは…
2025年3月1日(土)に「春うららかな南信州を楽しみながらご縁に出会う旅」が開催されました。 今回は女性6名、男性10名の方にご参加いただき、新しい出会いを求めて、ツアースタートです! …
令和6年11月11日(月)から、インフルエンサーなど首都圏から5名の方にお越しいただき、3泊4日のモニターツアーを催行しました。 秋の南信州のいいところを体験、情報発信し、リニア時代…
令和6年12月15日~16日に南信州こだわりの旅「“神々が棲む里”遠山の霜月祭に浸る」が催行されました。南信州遠山郷に伝わる霜月祭りは、国重要無形民俗文化財にも指定され、古くから地域の…
南信州・中世の名族探訪シリーズ⑩ *ゆかりの地訪問編 “飯田城主”京極高知が活躍した北近江、関ケ原の地を訪ねる 催行報告 今回は飯田城初代藩主京極高知を輩出した京極氏のルーツを求めて…
南信州山城物語~南北朝時代から戦国の世にかけて思いを馳せ、豊丘の山城を巡る~催行報告 今回は2017年から毎年行っている“南信州山城物語”シリーズ第8弾として、豊丘村にある山城、…
令和6年11月9日(土)に、南信州こだわりの旅”歴史の道”遠州街道を辿る①飯田~下條編が催行されました。 飯田市と浜松市を結ぶ遠州街道は、古くから整備され、多くの人・物が行きかい、運ばれ…
令和6年11月11日(月)から、インフルエンサーなど首都圏から5名の方にお越しいただき、3泊4日のモニターツアーを催行しています。 秋の南信州のいいところを体験、情報発信し、リニア時…