新着情報

期間限定

日本の棚田百選「よこね田んぼ」稲刈り体験と陶芸に触れる旅 (9/17)

日本の棚田百選「よこね田んぼ」稲刈り体験と陶芸に触れる旅 (9/17)

2018年08月02日
「期間限定」に関するレポート

%E3%82%88%E3%81%93%E3%81%AD%E7%94%B0%E3%82%93%E3%81%BC%EF%BC%88%E7%A7%8B%EF%BC%89%20%28320x240%29.jpg
写真はイメージです。

名古屋発着バスツアー! 
日本の棚田百選「よこね田んぼ」稲刈り体験と陶芸に触れる旅

【旅行企画・実施】南信州観光公社
【協力団体】千代地区まちづくり委員会・よこね田んぼ保全委員会・飯田市

※パンフレット及び申込用紙はここをクリックしてください。
(PDFファイル/別ウィンドウで開きます)。

%E3%82%88%E3%81%93%E3%81%AD%E7%94%B0%E3%82%93%E3%81%BC%20%28320x240%29.jpg
写真はイメージです。

日本の棚田百選「よこね田んぼ」で稲刈り体験
昔ながらの田園風景の中、稲刈り体験をします。1株ずつ鎌で稲を刈り、天日干しをするため、はざに掛けていきます。この手間が美味しいお米を育みます。地元保全委員会の丁寧な指導があり安心です。

%E9%9D%92%E8%97%8D%E6%B4%9E%E7%AA%AF%EF%BC%88%E5%B7%9D%E6%89%8B%E6%95%8F%E9%9B%84%E5%AE%85%EF%BC%89%20%28320x240%29.jpg
写真はイメージです。

陶芸工房「青藍洞窯」見学
飯田市千代で活動する陶芸家・川手敏雄氏の工房「青藍洞窯」を見学します。窯や作品を見ながら発想を膨らませ、午後の陶芸体験へ。

%E7%AE%B1%E8%86%B3%20%28320x240%29.jpg
写真は、イメージです

農村寄食舎「ごんべえ邑」で昼食
囲炉裏を囲んで、旬の食材を活かした里山料理を昔ながらの「箱膳」でご堪能頂きます。また、“どぶろく”やよこね田んぼで収穫された「よこね米」を使った日本酒(非売品)も味わうこともできます。

%E9%99%B6%E8%8A%B8%E4%BD%93%E9%A8%93%20%28320x240%29.jpg
写真は、イメージです

陶芸家指導による陶芸体験
昼食場所のごんべえ邑で川手敏雄氏の指導による陶芸体験をします。田舎らしい空間の中、思い思いの作品を。出来上がった作品は後日青藍洞窯で焼成し、皆様のお宅へお届けいたします。

%E3%82%8A%E3%82%93%E3%81%94%EF%BC%88%E3%82%B7%E3%83%8A%E3%83%8B%E3%82%B9%E3%82%A4%E3%83%BC%E3%83%88%EF%BC%89%20%28320x240%29.jpg
写真は、イメージです

りんご狩り
秋の南信州と言えば、やっぱり「リンゴ」が大人気!「信州リンゴ3兄弟」の中から、この時期旬を迎える「秋映」と「シナノスイート」をご賞味下さい。

■日時:2018年9月17日(日)日帰り 募集定員25名(最小催行人員20名)
申し込み多数の場合は、先着順とさせていただきます。

■行程:名古屋駅太閤口集合(7:40) ⇒天龍峡IC
⇒稲刈り体験(10:30~11:15)
⇒陶芸工房「青藍洞窯」見学(11:25~12:05)
⇒ごんべえ邑で昼食(12:15~13:15)
⇒陶芸体験(13:30~15:10)
⇒りんご狩り(15:40~16:40)
⇒飯田山本IC⇒名古屋駅(18:40)

■旅行代金:お一人様 14,500円

■お申し込み方法
期間限定プログラムのお申し込みフォームからお申し込みください。
1. [申し込み希望のプログラム]項目から「※その他季節限定プログラム」を選択ください。
2. [ご要望など]項目に「稲刈り体験と陶芸」と明記し、代表者の方の年齢、同伴者がいる場合は、同伴者の方の氏名、住所、年齢を記入してください。
お申し込みは、下記の電話、ファックスでも承っています。

■お申し込み・お問い合わせ:南信州観光公社 長野県飯田市育良町1-2-1
■TEL:0265-28-1747
■FAX:0265-28-1748

長野県知事登録 旅行業第2-431 号 総合旅行業務取扱管理者 高橋充
このツアーは、旅行特別補償の対象となります。
【備考】
お申し込み後詳細をご案内させていただきます。
旅行条件書は、こちらでご確認下さい。

「お知らせ|長野県南部のツアーガイド・南信州観光公社」TOPに戻る»

期間限定一覧へ戻る

Page Top

南信州観光公社をもっと見る

今すぐ購読し、続きを読んで、すべてのアーカイブにアクセスしましょう。

続きを読む