【飯田市内発着】南信州の“道”を辿る~歴史の道、幻の道、川の道~(3/29)
1人〜
~南信州こだわりの旅~
地元ガイドがご案内致しますので、知っているようで知らなかった南信州の魅力を発見できます!
南信州は古代より東西を結ぶ交通の要衝として栄えました。しかし、古代東山道最大の難所とされる神坂峠、幕末期水戸天狗党が越えた清内路峠など、聳え立つ山々が人々の前に立ちはだかりました。また、豊富な森林資源に着目した徳川幕府が南信州各地を直轄地とし、木材の運搬に際して活用された天竜川の舟運に、この地の人々は命懸けで臨みました。やがて、現代に至り、高速道路網の整備、国道改修などが進み、そうした苦難の過去が遠い存在の様に思われます。往時の人々の苦闘に思いを馳せ、今の暮らしの尊さを実感する“道”の旅に出かけましょう。
天狗党は1864年に上片桐村(現・松川町)から入り、飯田城下を避け駒場、浪合へ向い、一転引き返して、清内路から抜けました。その数は千名にも及んだとも云われます。
旧国鉄が中津川線を計画したものの実用に至らず、名盤にその歴史が垣間見えます。50年以上の時を経て国道153号線への活用が検討されています。
天竜川の舟運の様子。且つては江戸城天守閣造営のための木材も運ばれました。その技術は天竜川和船下りに受け継がれています。
詳細なパンフレットはこちらです。
(PDFファイル)
おすすめポイント
~南信州こだわりの旅~
◎飯田市内(エスバード)発着バスツアーです。
◎地元ガイドがご案内いたします。
プログラムの流れ
■日時:2025年3月29日(土) 飯田市内(エスバード)発着 日帰り 募集定員18名(最少催行人員10名) マイクロバス利用
※申し込み多数の場合は、先着順とさせていただきます。
■行程
エスバード(9:00)→松川町片桐宿(歴史の道①)→清内路(歴史の道②)→きたせんと(昼食)→二ツ山トンネル跡(幻の道)→弁天港(川の道)→時又港→エス・バード(16:50)
料金
■旅行代金 飯田市内(エスバード)発着 料金 16,500円(税込)
備考
長野県知事登録 旅行業第2-431 号 長野県旅行業協会会員旅行社
総合旅行業務取扱管理者 高橋充
※このツアーは、旅行特別補償の対象となります。
※お申し込み後詳細をご案内させていただきます。
※旅行条件書は、こちらでご確認下さい。
※お申し込みは、下記の電話、ファックスでも承っています